我が家が完成するまで

Schedule

家づくり完璧! スケジュール

新築は人生でそう何度も経験するわけではないビッグプロジェクト。段取りが分からないのも、疑問やナゾがどんどん湧いてくるのも当然のことです。

だからこそ、家づくりにまつわる基本の流れを予習しておきましょう。
大まかなスケジュールがわかれば、「今何を考えれば良いのか?」がつかみやすくなります。

家づくりの第一歩~ご相談からご検討~

新築やマイホーム建設の情報は豊富です。
各社がさまざまな情報発信しているのでネットで新築の情報を集めたり、ハウスメーカーや住宅会社に資料請求をしたりしてかなりの情報を集めることができます。
一方で、情報が多すぎて集めた情報を前に、「さて、何から始めればいいんだろう・・・」と思い始める方も。

そんな時は思い切ってモデルハウスや住まいづくりイベントに行ってみることをお勧めします。
「モデルハウスに行くと営業の人からセールスを受けるので気が進まない・・・」という話もよく聞きますが、営業担当者はいつも家づくりに関わっているプロです。家づくりを考え始めた方の相談にもたくさんのっています。
家づくりのスケジュールや、戸惑いやすいポイントも分かりやすく解説してくれます。
分からないことを聞いて解決するのに「最適なアドバイザー」を探すと思って出かけてみましょう!

1
住まいづくりのご相談
  • 希望のヒアリング
  • 工法の紹介
  • 予算・資金の相談
  • スケジュールの相談

分からないことや聞きたいことは、ざっくばらんに聞いてしまうのがお勧め!
営業マンとの会話を通して住みたい家のイメージがはっきりしてきたり、家を建ててもらう住宅会社を選ぶ基準がみえてきたりすることも。

2
敷地調査
  • 法規制の調査
  • 敷地の測量
  • 地耐力の調査
  • 周辺環境のチェック

まずは土地をお持ちの場合はその土地についての調査をして制約条件などを確認します。敷地への光の入り方や風の通り方、景色の見え方などを踏まえてプランニングするために、大切なプロセスです。
土地をお持ちでない場合は土地探しや土地の提案からスタートします。

3
初回ご提案
  • 敷地調査の報告
  • プランの提案
  • 仕様・設備の提案
  • 概算予算の確認

「建てられる家の大きさは?」「このハウスメーカーに頼んだら費用はどのくらい?」「どんな設備が入れられる?」など、このタイミングで大まかなイメージが見えてきます。

4
プラン・仕様打ち合わせ
  • 修正プランの提案
  • 仕様・設備の提案
  • 資金計画の提案

家そのものの検討とあわせて、重要な検討事項の資金計画。借入金を活用する方は住宅ローンの提案を受けて検討するタイミングです。
また、活用できる補助金や国が打ち出している優遇策についても把握していきましょう。

5
建築申込み(仮契約)
  • 敷地調査の報告
  • プランの提案
  • 仕様・設備の提案
  • 概算予算の確認

仮契約の書類には慣れない法律用語がたくさん登場しますが、条件をしっかり確認しましょう。
建築申込み以降も検討して決めていくことがたくさんあるため、どういうスケジュールで家づくりが進むのかをハウスメーカーや住宅会社の営業マンと共有しておくとよいでしょう。
住宅ローンを申し込む場合は、今後の生活の変化を見越して適した金利タイプを選びましょう。

工事に向けて~契約から着工まで~

1
地盤調査
  • 地耐力調査

土地の状況を確認し、強度が不足していないか、地盤に対してどういう対応が必要かを見極めます。
耐震性の高い家を建てるためには建物の強度とともに、基礎設計も重要です。地盤調査の結果を踏まえ、建てる家と地盤の状態、両方にあった基礎設計を行います。

2
仕様・色打ち合わせ
  • 家の仕様相談
  • 色打ち合わせ

家の細かい仕様を決めていきます。自分たちの家を作る楽しい工程ですが、決めることが多いため、考えすぎて何がしたかったのか分からなくなってしまった、という方も。
「絶対に譲れないこと」と「できればやりたいこと」を分けて営業マンに伝えてみたり、プロの意見を聞いてみたりして進めましょう。

3
構造計算
  • テクノストラクチャー工法の構造計算

テクノストラクチャーでは1棟1棟の構造計算を行います。
一般的な木造住宅では構造計算は法律で義務付けられていませんが、テクノストラクチャーでは家の安全性を建てる前にしっかりと確認します。

4
お見積り・ご契約
  • 最終見積書の提出
  • 構造計算結果の報告
  • 建築確認申請書類準備

いよいよ建てる家の全貌が固まり、役所や指定機関に確認してもらうための準備をします。最終見積もりが提示されると金額に目が行きがちですが、このタイミングは金額とあわせて最終見積もりの内容の検討もとても重要です。家の構造に関わる部分など、建築確認申請が下りた後は変更できなくなる部分もあるので、この時点でしっかり確認をしておきましょう。

5
確認申請
  • 建築確認申請書提出

手続きは住宅会社がリードしてくれますが、不明な点があれば質問しておきましょう。

6
着工前打ち合わせ
  • 最終仕様の確認
  • 各種手続き書類の確認

図面や工事工程表を受け取ります。
着工前に工事で迷惑をかけそうな近隣をまわり、工事日や緊急連絡先を伝えておくのもこのころです。

工事開始~着工から入居まで~

1
お引越し・解体・取り壊し
  • 仮住まいへのお引越し
  • 解体工事

建て替えの場合は引越しをし、古い家を解体します。

2
地鎮祭
  • 地縄張り
  • 地鎮祭

地鎮祭は着工の前に土地の神様にその土地を使用する許しを得たり、工事の安全を祈る目的で昔から行われてきた儀式です。
神主を招いてお祓いをしてもらい、祝詞をあげてもらうのが一般的ですが、簡易なスタイルで実施するケースもあるようです。

3
着工・基礎工事
  • 基礎工事開始
  • 配筋検査

いよいよ新築の工事が始まります。

4
上棟工事
  • 上棟式

柱や梁を組み立てて、屋根の1番上の棟木を取り付ける工事を行います。
家の骨組みが見えるのはこのタイミングです。
無事に棟が上がったことのお祝いと、工事の安全の祈願のために行われるのが上棟式ですが、地鎮祭と同様に簡易なスタイルで実施したり、行わなかったりするケースもあります。

5
構造検査
  • 構造躯体検査

建物が完成すると見えなくなってしまう家の構造を検査します。
テクノストラクチャーでは法律で定められた項目以外にも独自の検査項目を設け、次の工程に進む前に施工品質に問題がないかを念入りに検査します。

6
竣工検査
  • 竣工検査
  • ローン交付手続き
  • 登記手続き
  • 税金・諸費用の手続き

竣工検査では、住宅会社や工事責任者が立ち会って、建物の仕上がり具合や不具合がないかをチェックし、引き渡し前の最終確認を行います。万が一不具合があった際は、修理時期や修理方法を共有します。

7
お引越し・ご入居・アフターメンテナンス
  • 鍵などのお渡し
  • お引越し

完成した建物をお引渡し。ついにマイホームの完成です。
テクノストラクチャーの建物には1棟ごとにパナソニックが行った構造計算の結果と構造計算方法についての保証書が発行されます。

引用:家づくりスケジュール|テクノストラクチャーの家づくりコラム|パナソニックの耐震住宅工法
https://panasonic.co.jp/phs/pasd/pb-techno/howto/schedule/

ご質問・ご相談・お問い合わせはこちらから。お気軽にご連絡ください。

電話でのお問い合わせ
0120-822-007
受付時間 AM10:00〜PM6:00